fc2ブログ
 

C-CLAYS & K2 SOUND Blog - 東方アレンジ・艦これアレンジ同人音楽サークル・C-CLAYSと、姉妹サークル・K2 SOUNDの最新情報! 

【大切なお知らせ】
C-CLAYS Blogは、OFFICIAL SITEに統合することになりました。
すでにこのブログの更新は停止しているので、最新の情報は公式HPをご覧ください。

★ここをクリックしてください★
http://www.c-clays.com

同人ゲーム

   ↑  2006/06/08 (木)  カテゴリー: 未分類
 本日、風邪気味で寝不足というダルダルな体調で出社して、上司に「おっ! 久しぶりに顔色良いねぇ~♪」と言われた綾瀬@管理人です。
 絶対にマチガッテルヨォォォー!!

 さて、本日は同人ゲームです。
 東方シリーズもそうですが、最近は気合の入った同人ゲームがいっぱい出ています。
 東方をやるまでは、同人ゲームといえば月姫ひぐらしに代表されるようなサウンド・ノベルADVぐらいしか知らなかったのですが、よくチェックしてみると、3Dシューティングアクション、各種格闘ゲームなど、同人とは思えないレベルの作品が多く存在することに気がつきました。

>>本文に続く


ひらめき今日の1曲

 
<絃奏水琴樂章様水湊幻想郷>


 子供は風の子元気な子!!
 て、ことで風邪気味なんて吹っ飛ばせ!!
 そんな管理人がお贈りする、おススメ東方アレンジのコーナー!!

 第11回目の本日は、サークル:絃奏水琴樂章様「水湊幻想郷~Recurrence Imagination~」から「11.幻想郷の夜天光~Silence Atmosphere」(原曲:千年幻想郷~History of Moon)です!!

**************** 以下本文 *****************

 さて、本日は同人ゲームです。
 東方シリーズもそうですが、最近は気合の入った同人ゲームがいっぱい出ています。
 東方をやるまでは、同人ゲームといえば月姫ひぐらしに代表されるようなサウンド・ノベルADVぐらいしか知らなかったのですが、よくチェックしてみると、3Dシューティングアクション、各種格闘ゲームなど、同人とは思えないレベルの作品が多く存在することに気がつきました。

話に聞けばどこそこのゲーム会社のクリエーターor元スタッフ等、本当のプロの方々が作っている作品もあるようで、同人業界も変わったなぁ~と思いました。
 一昔前は、こういったゲームのプロは同人業界なんて見向きもしなかったのに……。

 ただ、面白いのは、プロの方々が作っている作品よりも、月姫やひぐらしのような同人作家が作っているゲームの方が圧倒的に売れているということです。(東方もそうですね)
 プロの方々が作ってるといわれる作品は、グラフィックやシステムなど確かに緻密で目を奪われるほど素晴らしい作品ばかりですが、何か既存のゲームでやったことあるようなモノに見えてしまいます。
 それに比べて同人作家のゲームは、確かに雑で大雑把な作品が多いですが、何か迫力というか惹きつけられるパワーを感じます。
 製作者の「面白いゲームを作ってやる!!」みたいな意地と情熱を感じるというのでしょうか?
 プロといわれる方々が作ってる作品には、それが欠けているような気がします。(いや、商用で頑張り過ぎてるからなのかもしれないけど)


ひらめき今日の1曲

 
<絃奏水琴樂章様水湊幻想郷>


 子供は風の子元気な子!!
 て、ことで風邪気味なんて吹っ飛ばせ!!
 そんな管理人がお贈りする、おススメ東方アレンジのコーナー!!

 第11回目の本日は、クラシカル・ニューエイジ・サウンドでお馴染みのサークル:絃奏水琴樂章様「水湊幻想郷~Recurrence Imagination~」から「11.幻想郷の夜天光~Silence Atmosphere」(原曲:千年幻想郷~History of Moon)です!!

 絃奏水琴樂章様といえば、切なさ一杯のオルゴールを使ったアレンジで有名ですが、今日ご紹介する「水湊幻想郷」も哀しく切ない音色は健在です。
 特に「11.幻想郷の夜天光~Silence Atmosphere」では、オルゴールが奏でるしっかりとしたメロディを中心にハープや琴など様々な楽器が艶やかで優しく、ちょっと切ない曲を彩っています。

 癒し系情景サウンドをお求めの方は必聴です。


downサークル:絃奏水琴樂章様の東方アレンジ作品

 

 サークル:絃奏水琴樂章様HP(http://melodic-harp.net/

 (※上の画像をクリックすると虎の穴HPにリンクします)
関連記事

にほんブログ村 ゲームブログ 東方Projectへ  にほんブログ村 音楽ブログ 同人音楽へ  東方Project・攻略ブログ **************** 以下本文 *****************

 さて、本日は同人ゲームです。
 東方シリーズもそうですが、最近は気合の入った同人ゲームがいっぱい出ています。
 東方をやるまでは、同人ゲームといえば月姫ひぐらしに代表されるようなサウンド・ノベルADVぐらいしか知らなかったのですが、よくチェックしてみると、3Dシューティングアクション、各種格闘ゲームなど、同人とは思えないレベルの作品が多く存在することに気がつきました。

話に聞けばどこそこのゲーム会社のクリエーターor元スタッフ等、本当のプロの方々が作っている作品もあるようで、同人業界も変わったなぁ~と思いました。
 一昔前は、こういったゲームのプロは同人業界なんて見向きもしなかったのに……。

 ただ、面白いのは、プロの方々が作っている作品よりも、月姫やひぐらしのような同人作家が作っているゲームの方が圧倒的に売れているということです。(東方もそうですね)
 プロの方々が作ってるといわれる作品は、グラフィックやシステムなど確かに緻密で目を奪われるほど素晴らしい作品ばかりですが、何か既存のゲームでやったことあるようなモノに見えてしまいます。
 それに比べて同人作家のゲームは、確かに雑で大雑把な作品が多いですが、何か迫力というか惹きつけられるパワーを感じます。
 製作者の「面白いゲームを作ってやる!!」みたいな意地と情熱を感じるというのでしょうか?
 プロといわれる方々が作ってる作品には、それが欠けているような気がします。(いや、商用で頑張り過ぎてるからなのかもしれないけど)


ひらめき今日の1曲

 
<絃奏水琴樂章様水湊幻想郷>


 子供は風の子元気な子!!
 て、ことで風邪気味なんて吹っ飛ばせ!!
 そんな管理人がお贈りする、おススメ東方アレンジのコーナー!!

 第11回目の本日は、クラシカル・ニューエイジ・サウンドでお馴染みのサークル:絃奏水琴樂章様「水湊幻想郷~Recurrence Imagination~」から「11.幻想郷の夜天光~Silence Atmosphere」(原曲:千年幻想郷~History of Moon)です!!

 絃奏水琴樂章様といえば、切なさ一杯のオルゴールを使ったアレンジで有名ですが、今日ご紹介する「水湊幻想郷」も哀しく切ない音色は健在です。
 特に「11.幻想郷の夜天光~Silence Atmosphere」では、オルゴールが奏でるしっかりとしたメロディを中心にハープや琴など様々な楽器が艶やかで優しく、ちょっと切ない曲を彩っています。

 癒し系情景サウンドをお求めの方は必聴です。


downサークル:絃奏水琴樂章様の東方アレンジ作品

 

 サークル:絃奏水琴樂章様HP(http://melodic-harp.net/

 (※上の画像をクリックすると虎の穴HPにリンクします)
関連記事

(記事編集) http://cclays.blog.fc2.com/blog-entry-12.html

2006/06/08 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |
この次の記事 : 今日はお休み?
この前の記事 : ドラマCD(その2)

Comment

コメントを投稿する 記事: 同人ゲーム

お気軽にコメントをどうぞ。
非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。

  任意 : 後から修正や削除ができます。
  非公開コメントとして投稿する。(管理人にのみ公開)
 

Trackback

この次の記事 : 今日はお休み?
この前の記事 : ドラマCD(その2)

C-CLAYSがお世話になってるサークルさんの更新情報