↑
--/--/-- (--) カテゴリー: スポンサー広告
↑
2006/06/06 (火) カテゴリー: 未分類
ここ最近、2~4時間しか睡眠時間を取ってなかったんですが、久しぶりにたっぷり寝て(11時間)元気いっぱいで仕事に行って上司に「顔色悪いね? 大丈夫かい?」といわれた、綾瀬@管理人です。
こんにちわ!!
さて、今日はドラマCD(同人)のお話です。
まず、たぶん知らない方がほとんどだと思いますが、元々C-CLAYSというサークルは同人ドラマCDのサークルとしてスタートしたのです。
(いや、本当ですよ。マジで……)
>>本文に続く
今日の1曲

<UI-70様:朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~>
もう、ネタ切れ寸前で明日からどうしよう? と鬱病患者並みに苦悩している管理人が送る、東方アレンジ今日の1曲のコーナー!!
第9回目の本日は、サークル:UI-70様の最新アルバム「朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」から「05.明治十七年の上海アリス」です!!
********************* 以下本文 *********************
サークル:C-LAYSの栄えある同人第1作目は「Fake ~凶神~」という作品でした。
まぁ、誰も知らないでしょうが……。
作品としては非常に苦労して作ったので思い入れは強いのですが、同人業界でのドラマCDというジャンルの認知度はものすごく低くて、一般参加の皆様にスペース前で足を止めてもらうだけでも大変でした。
目立つようにポスターぽいのとか、ディスプレイを凝ってみたり、コピーでペーパーを作って配ったり……色々なことをやりました。
まぁ、結果は……言わずもがなですが、それでもドラマCDというジャンルでは、かなり売れた方だと思います。
しかし、ドラマCDというジャンルは作るのが大変です。
本編に歌、BGM、効果音……東方アレンジを作るより遙に時間とお金がかかります。
そして、その中でも特に効果音は大変です。
実は綾瀬@管理人は、この効果音を作るのに果てしなく苦労した楽しい記憶がいっぱいあります。
たとえば、冬の真夜中(夜中じゃないと周りの音が雑音入るので)に真っ暗な室内(蛍光灯の“ジジィィ~”て音が入らないように。あと冷蔵庫もNG)で、3時間以上に渡って激冷えのゼリーを“ぐちゃぐちゃ”かき混ぜたり、たらいで床に投げつけてみたりと激闘を演じ指が凍傷寸前になったり。
エンジニアのK2さんから「綾瀬さん。呼吸の音が入るから収録終わるまで生き止めてください……」とか無茶な要求を突きつけられて死亡寸前になったり、突然吠え出した近所の犬のせいでベストテイクがNGになったり……今思えば、青春の一時のような甘酸っぱい思い出ばかりです。 コンチクショウが!!
そして1夜明けて気がつくと、K2さんの部屋の冷凍庫の3日分の食材が全部溶けました……。
あぁ、青春って甘酸っぱい!!
(K2さん、すいませんでした。犯人は綾瀬です。綾瀬が勝手に電源を切って忘れて帰ったんです!!)
今日の1曲

<UI-70様:朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~>
もう、ネタ切れ寸前で明日からどうしよう? と鬱病患者並みに苦悩している管理人が送る、東方アレンジ今日の1曲のコーナー!!
第9回目の本日は、サークル:UI-70様の最新アルバム「朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」から「05.明治十七年の上海アリス」です!!
サークル:UI-70様と言えば「妖蝶乱舞」、「彼岸花葬」とハードロック&メタルな東方アレンジを手がけて、多くのファンから熱い支持を受けていらっしゃいます。
最新アレンジ・アルバム「朧月紅夢~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」でも、その重厚なハードロック&メタルアレンジは健在です。
そんなアルバムから本日ご紹介する「05.明治十七年の上海アリス」は、前作「彼岸花葬」でUI-70様とタッグを組んだDemetori様の徳南さんと九宝時さんのお二人がアレンジを担当なさっっている曲です。
曲はズバリ正当派ハードロック!!
ギター&ベース&ドラムという構成で余計なモノは一切無し! まさに、ロックです。
聴き所はやはりギターです。楽曲の素早いテンポにもキッチリビタで合わせてあるギターの迫力は超必聴です。
今回アルバム全体で比較的抑え気味な曲調&曲構成も、この曲ではガンガン突っ走ってます。
東方で本格派ロックを味わいたい方は、この曲しかありません!!
サークル:UI-70様関連東方アレンジ作品

サークル:UI-70様のHP(http://ui-70.sakura.ne.jp/ui-70/)
サークル:Demetori様のHP
(http://www.kawachi.zaq.ne.jp/demetori/index.html)
(※上記画像をクリックすると虎の穴HPにリンクします)
********************* 以下本文 *********************
サークル:C-LAYSの栄えある同人第1作目は「Fake ~凶神~」という作品でした。
まぁ、誰も知らないでしょうが……。
作品としては非常に苦労して作ったので思い入れは強いのですが、同人業界でのドラマCDというジャンルの認知度はものすごく低くて、一般参加の皆様にスペース前で足を止めてもらうだけでも大変でした。
目立つようにポスターぽいのとか、ディスプレイを凝ってみたり、コピーでペーパーを作って配ったり……色々なことをやりました。
まぁ、結果は……言わずもがなですが、それでもドラマCDというジャンルでは、かなり売れた方だと思います。
しかし、ドラマCDというジャンルは作るのが大変です。
本編に歌、BGM、効果音……東方アレンジを作るより遙に時間とお金がかかります。
そして、その中でも特に効果音は大変です。
実は綾瀬@管理人は、この効果音を作るのに果てしなく苦労した楽しい記憶がいっぱいあります。
たとえば、冬の真夜中(夜中じゃないと周りの音が雑音入るので)に真っ暗な室内(蛍光灯の“ジジィィ~”て音が入らないように。あと冷蔵庫もNG)で、3時間以上に渡って激冷えのゼリーを“ぐちゃぐちゃ”かき混ぜたり、たらいで床に投げつけてみたりと激闘を演じ指が凍傷寸前になったり。
エンジニアのK2さんから「綾瀬さん。呼吸の音が入るから収録終わるまで生き止めてください……」とか無茶な要求を突きつけられて死亡寸前になったり、突然吠え出した近所の犬のせいでベストテイクがNGになったり……今思えば、青春の一時のような甘酸っぱい思い出ばかりです。 コンチクショウが!!
そして1夜明けて気がつくと、K2さんの部屋の冷凍庫の3日分の食材が全部溶けました……。
あぁ、青春って甘酸っぱい!!
(K2さん、すいませんでした。犯人は綾瀬です。綾瀬が勝手に電源を切って忘れて帰ったんです!!)
今日の1曲

<UI-70様:朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~>
もう、ネタ切れ寸前で明日からどうしよう? と鬱病患者並みに苦悩している管理人が送る、東方アレンジ今日の1曲のコーナー!!
第9回目の本日は、サークル:UI-70様の最新アルバム「朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」から「05.明治十七年の上海アリス」です!!
サークル:UI-70様と言えば「妖蝶乱舞」、「彼岸花葬」とハードロック&メタルな東方アレンジを手がけて、多くのファンから熱い支持を受けていらっしゃいます。
最新アレンジ・アルバム「朧月紅夢~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」でも、その重厚なハードロック&メタルアレンジは健在です。
そんなアルバムから本日ご紹介する「05.明治十七年の上海アリス」は、前作「彼岸花葬」でUI-70様とタッグを組んだDemetori様の徳南さんと九宝時さんのお二人がアレンジを担当なさっっている曲です。
曲はズバリ正当派ハードロック!!
ギター&ベース&ドラムという構成で余計なモノは一切無し! まさに、ロックです。
聴き所はやはりギターです。楽曲の素早いテンポにもキッチリビタで合わせてあるギターの迫力は超必聴です。
今回アルバム全体で比較的抑え気味な曲調&曲構成も、この曲ではガンガン突っ走ってます。
東方で本格派ロックを味わいたい方は、この曲しかありません!!
サークル:UI-70様関連東方アレンジ作品

サークル:UI-70様のHP(http://ui-70.sakura.ne.jp/ui-70/)
サークル:Demetori様のHP
(http://www.kawachi.zaq.ne.jp/demetori/index.html)
(※上記画像をクリックすると虎の穴HPにリンクします)
こんにちわ!!

さて、今日はドラマCD(同人)のお話です。
まず、たぶん知らない方がほとんどだと思いますが、元々C-CLAYSというサークルは同人ドラマCDのサークルとしてスタートしたのです。
(いや、本当ですよ。マジで……)
>>本文に続く


<UI-70様:朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~>
もう、ネタ切れ寸前で明日からどうしよう? と鬱病患者並みに苦悩している管理人が送る、東方アレンジ今日の1曲のコーナー!!
第9回目の本日は、サークル:UI-70様の最新アルバム「朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」から「05.明治十七年の上海アリス」です!!
********************* 以下本文 *********************
サークル:C-LAYSの栄えある同人第1作目は「Fake ~凶神~」という作品でした。
まぁ、誰も知らないでしょうが……。
作品としては非常に苦労して作ったので思い入れは強いのですが、同人業界でのドラマCDというジャンルの認知度はものすごく低くて、一般参加の皆様にスペース前で足を止めてもらうだけでも大変でした。
目立つようにポスターぽいのとか、ディスプレイを凝ってみたり、コピーでペーパーを作って配ったり……色々なことをやりました。
まぁ、結果は……言わずもがなですが、それでもドラマCDというジャンルでは、かなり売れた方だと思います。
しかし、ドラマCDというジャンルは作るのが大変です。
本編に歌、BGM、効果音……東方アレンジを作るより遙に時間とお金がかかります。
そして、その中でも特に効果音は大変です。
実は綾瀬@管理人は、この効果音を作るのに果てしなく苦労した楽しい記憶がいっぱいあります。
たとえば、冬の真夜中(夜中じゃないと周りの音が雑音入るので)に真っ暗な室内(蛍光灯の“ジジィィ~”て音が入らないように。あと冷蔵庫もNG)で、3時間以上に渡って激冷えのゼリーを“ぐちゃぐちゃ”かき混ぜたり、たらいで床に投げつけてみたりと激闘を演じ指が凍傷寸前になったり。
エンジニアのK2さんから「綾瀬さん。呼吸の音が入るから収録終わるまで生き止めてください……」とか無茶な要求を突きつけられて死亡寸前になったり、突然吠え出した近所の犬のせいでベストテイクがNGになったり……今思えば、青春の一時のような甘酸っぱい思い出ばかりです。 コンチクショウが!!
そして1夜明けて気がつくと、K2さんの部屋の冷凍庫の3日分の食材が全部溶けました……。
あぁ、青春って甘酸っぱい!!
(K2さん、すいませんでした。犯人は綾瀬です。綾瀬が勝手に電源を切って忘れて帰ったんです!!)


<UI-70様:朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~>
もう、ネタ切れ寸前で明日からどうしよう? と鬱病患者並みに苦悩している管理人が送る、東方アレンジ今日の1曲のコーナー!!
第9回目の本日は、サークル:UI-70様の最新アルバム「朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」から「05.明治十七年の上海アリス」です!!
サークル:UI-70様と言えば「妖蝶乱舞」、「彼岸花葬」とハードロック&メタルな東方アレンジを手がけて、多くのファンから熱い支持を受けていらっしゃいます。
最新アレンジ・アルバム「朧月紅夢~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」でも、その重厚なハードロック&メタルアレンジは健在です。
そんなアルバムから本日ご紹介する「05.明治十七年の上海アリス」は、前作「彼岸花葬」でUI-70様とタッグを組んだDemetori様の徳南さんと九宝時さんのお二人がアレンジを担当なさっっている曲です。
曲はズバリ正当派ハードロック!!
ギター&ベース&ドラムという構成で余計なモノは一切無し! まさに、ロックです。
聴き所はやはりギターです。楽曲の素早いテンポにもキッチリビタで合わせてあるギターの迫力は超必聴です。
今回アルバム全体で比較的抑え気味な曲調&曲構成も、この曲ではガンガン突っ走ってます。
東方で本格派ロックを味わいたい方は、この曲しかありません!!



サークル:UI-70様のHP(http://ui-70.sakura.ne.jp/ui-70/)
サークル:Demetori様のHP
(http://www.kawachi.zaq.ne.jp/demetori/index.html)
(※上記画像をクリックすると虎の穴HPにリンクします)
- 関連記事
-
- 同人ゲーム
- ドラマCD(その2)
- ドラマCDは辛い!!
- ネコも杓子も“ジャーマン”である!?
- 東方イラスト



サークル:C-LAYSの栄えある同人第1作目は「Fake ~凶神~」という作品でした。
まぁ、誰も知らないでしょうが……。
作品としては非常に苦労して作ったので思い入れは強いのですが、同人業界でのドラマCDというジャンルの認知度はものすごく低くて、一般参加の皆様にスペース前で足を止めてもらうだけでも大変でした。
目立つようにポスターぽいのとか、ディスプレイを凝ってみたり、コピーでペーパーを作って配ったり……色々なことをやりました。
まぁ、結果は……言わずもがなですが、それでもドラマCDというジャンルでは、かなり売れた方だと思います。
しかし、ドラマCDというジャンルは作るのが大変です。
本編に歌、BGM、効果音……東方アレンジを作るより遙に時間とお金がかかります。
そして、その中でも特に効果音は大変です。
実は綾瀬@管理人は、この効果音を作るのに果てしなく苦労した楽しい記憶がいっぱいあります。
たとえば、冬の真夜中(夜中じゃないと周りの音が雑音入るので)に真っ暗な室内(蛍光灯の“ジジィィ~”て音が入らないように。あと冷蔵庫もNG)で、3時間以上に渡って激冷えのゼリーを“ぐちゃぐちゃ”かき混ぜたり、たらいで床に投げつけてみたりと激闘を演じ指が凍傷寸前になったり。
エンジニアのK2さんから「綾瀬さん。呼吸の音が入るから収録終わるまで生き止めてください……」とか無茶な要求を突きつけられて死亡寸前になったり、突然吠え出した近所の犬のせいでベストテイクがNGになったり……今思えば、青春の一時のような甘酸っぱい思い出ばかりです。 コンチクショウが!!
そして1夜明けて気がつくと、K2さんの部屋の冷凍庫の3日分の食材が全部溶けました……。
あぁ、青春って甘酸っぱい!!
(K2さん、すいませんでした。犯人は綾瀬です。綾瀬が勝手に電源を切って忘れて帰ったんです!!)


<UI-70様:朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~>
もう、ネタ切れ寸前で明日からどうしよう? と鬱病患者並みに苦悩している管理人が送る、東方アレンジ今日の1曲のコーナー!!
第9回目の本日は、サークル:UI-70様の最新アルバム「朧夢紅月~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」から「05.明治十七年の上海アリス」です!!
サークル:UI-70様と言えば「妖蝶乱舞」、「彼岸花葬」とハードロック&メタルな東方アレンジを手がけて、多くのファンから熱い支持を受けていらっしゃいます。
最新アレンジ・アルバム「朧月紅夢~Vaguely Dreams of Scarlet Fullmoon~」でも、その重厚なハードロック&メタルアレンジは健在です。
そんなアルバムから本日ご紹介する「05.明治十七年の上海アリス」は、前作「彼岸花葬」でUI-70様とタッグを組んだDemetori様の徳南さんと九宝時さんのお二人がアレンジを担当なさっっている曲です。
曲はズバリ正当派ハードロック!!
ギター&ベース&ドラムという構成で余計なモノは一切無し! まさに、ロックです。
聴き所はやはりギターです。楽曲の素早いテンポにもキッチリビタで合わせてあるギターの迫力は超必聴です。
今回アルバム全体で比較的抑え気味な曲調&曲構成も、この曲ではガンガン突っ走ってます。
東方で本格派ロックを味わいたい方は、この曲しかありません!!



サークル:UI-70様のHP(http://ui-70.sakura.ne.jp/ui-70/)
サークル:Demetori様のHP
(http://www.kawachi.zaq.ne.jp/demetori/index.html)
(※上記画像をクリックすると虎の穴HPにリンクします)
- 関連記事
-
- 同人ゲーム
- ドラマCD(その2)
- ドラマCDは辛い!!
- ネコも杓子も“ジャーマン”である!?
- 東方イラスト
(記事編集) http://cclays.blog.fc2.com/blog-entry-10.html
2006/06/06 | Comment (0) | Trackback (0) | HOME | ↑ ページ先頭へ ↑ |コメントを投稿する 記事: ドラマCDは辛い!!
お気軽にコメントをどうぞ。非公開 (管理人のみ閲覧可能なコメント) にしたい場合には、ロック にチェックを入れてください。
Comment